昨日は1年越しの「CakePHP勉強会@東京5」が開催されました。
簡単ですがイベントの内容の報告と、当方で発表しました「Ktai Library on Cakephp1.3の資料を公開させていただきます。

今回は、前回の勉強会から丸1年、途中であったCakeMatsuriからも半年以上大きなイベントがなかったこともあるかもしれませんが、50名以上がひしめき合うイベントとなりました。セッション内でアンケートを採ったところ、そのうちの半分以上はこれらイベントを未経験ということで、なかなかフレッシュな集まりでした(笑)。
そして今回は、「福岡」「名古屋」「札幌」のサテライト会場、そして「ニューヨーク」からのセッションといった、今までになかった試みが行われました。凄いですね!遠くで同じイベントを共有できるなんて、時代の進歩というのか、とうとう勉強会もここまできたか!という感じでした。まあ装備や通信環境といった負担があるのでなかなか全部とは言えないですが、こういう仕組みは今後もやっていきたいですね!サテライトに名乗りを上げていただいた福岡の@k1LoWさん、札幌の@nazoさん、名古屋の@a24lovewebさん、ありがとうございました! 時差を乗り越えて発表された@yandoさんお疲れ様でした!

最初のうちは厳かに、というかちょっと堅い雰囲気でのスタートでした。
途中で茶菓子などが出たり、サテライト会場の中継とかが入って若干堅さが和らいだところで、いよいよ当方の発表とあいなったのですが… ちょっと外しましたね(^^;
というわけで、当方で発表しましたスライドを上げておきます。

各セッション、LTの内容は今回もとっても濃かったですね。
特に、@takamunetaniiさんの「教えてこの子twitterツイート君」の事例紹介は、Twitterサービスをはじめとする「ヒットしたらドカンとアクセスが来ちゃう系サイト」を考えている方の励みになるものではないかと思います。何を隠そう、自分もとっても参考になりました!
それから、@hiromi2424さんのCakePHPハックもとても参考になりました。特に初期化周りに関してはテストコードを書く際にとっても参考になると思います。自分もはまりました(笑)。

前回の勉強会は、「Cakeまんじゅう」なるものが配布されましたが、今回は「Cakeマシュマロ」が参加者全員に配布されました。これがなかなかかわいくて、食べるのがもったいない! そう思った人も多いはず(笑)。

勉強会が終わり、同会場で懇親会。ビールやサンドウィッチを片手に参加者との交流です。
今回とっても感じたことは、Ktai Libraryは既に業務レベルで活躍している点。そして皆さんに「とっても便利だ!」といっていただけている点にとても嬉しく思いました。本を出させていただいた点もある程度認知度の向上に役立ったかと思いますが、Ktai Libraryユーザーが確実に増えているんだなと実感できました。本当にありがとうございます!
また、今回はゲーム関連の業務をされている方にも何名かお会いしました。以前そのようなところで仕事をしていましたのでとても懐かしかったです(しかも昔おつきあいのあった会社さんだったり!)

それからこれも大変に驚いたのですが、なんとあの「セカイカメラ」もCakePHPで動いているそうです!
いやー、これは凄いことです!
懇親会の終わり間際に中の人とご挨拶させていただいたのですが、このあと付近の和民で2次会が行われたのですが、席をご一緒させていただけたのでずっといろいろなお話をさせていただきました。ありがとうございました。
とてもためになりました。
自分はそのあと終電の関係で先に上がらせていただいたのですが、日が変わって4次会くらいまで行われたみたいで、しかもそのあと「オクトーバーフェスト」で#cake_beerされていたみたいです。ちなみに当方は結局終電に乗れず、一人寂しく途中駅付近のマックで執筆活動をしてました(でも酔いが回っていてそれほど進みませんでしたが)。
次のCake関連のイベントは、勉強会内でもありましたとおり10/2~3に開催される「PHP Matsuri」です。海外からPHPに関連するゲストを招いてのセッションがある他、開発合宿→コンテスト等もあったり、2日間を「夜通しで」楽しめる大変に濃いイベントを現在計画しています。日頃業務以外での開発は難しいでしょうし、他の人との共同作業とかもなかなかできないと思いますので、なかなか新鮮な体験が出来るのではないでしょうか。また、それ以外にも楽しい催しも企画していますので、祭りとして楽しんでいただけますと幸いです。こちらの方も是非宜しくお願いします!
USTREAMの録画はこちら
http://www.ustream.tv/channel/cakephpstudy
他の発表者のスライドのリンクはこちら(発表順)
▼特報目玉イベント2010(@yando)
http://www.slideshare.net/yandod/20100529-phpday
▼CakePHP1.3 stable(@cakephper)
http://www.slideshare.net/ichikaway/cakephp-tokyo5
▼Ktai Library on CakePHP1.3(@ecworks_masap)
(上記にあります)
▼コアライブラリのエレガントなハック(@hiromi2424)
http://www.slideshare.net/hiromi2424/cakephpstudy5-hacks-jp
▼twitterとcloud serverとcakeで新規サービス(@takamunetanii)
http://docs.google.com/present/view?id=d4b7q8p_21cq5hkjg8
▼WordPressとCakePHP連携(@kara_d)
http://www.slideshare.net/karadweb/cakephp-and-wordpress
▼CakePHPでjQueryを使ってみた(@nano_eight)
http://www.slideshare.net/nanoeight/cakephpjquery-4357936
▼Cakephp tips for my next project(@evertOn)
http://www.notreve.com/cakephp_study-2010-05-29.pdf
▼あのCMS eZ publishをCakePHPのModelにしちゃう(@leebenny)
http://prezi.com/ugsu8hwgypud/datasource-for-ez-publish-in-cakephp/
▼実”戦”CakePHP Plugin(@k1LoW)
http://www.slideshare.net/k1LoW/cakephp-plugin-4364102
イベントの感想記事はこちら
▼「第5回CakePHP勉強会@Tokyo 東海サテライト」に行ってきました(@longkey1)
http://blog.longkey1.net/archives/902
▼東京のCakePHP勉強会を札幌でUst参加する会まとめ(@nazo)
http://d.hatena.ne.jp/nazone/20100529/p1
▼第 5回CakePHP勉強会 まとめ ~CakePHPへ貢献編~(@nycom)
http://d.hatena.ne.jp/nycom/20100529/1275116447
▼第5回CakePHP勉強会 まとめ ~発表された方のTwitter ID~(@nycom)
http://d.hatena.ne.jp/nycom/20100601/1275389287
▼第五回CakePHP勉強会に行ってきた(@tikitikipoo)
http://blog.cypher-works.com/?p=1159
▼第五回CakePHP勉強会Tokyoに行ってきました。(@hamichamp)
http://blog.livedoor.jp/hamichamp/archives/51445403.html
▼第5回 CakePHP勉強会@Tokyoに参加してきましたw(@leebenny)
http://d.hatena.ne.jp/bennylee/20100602
▼第5回CakePHP勉強会に参加してきました(@tkykmw)
http://wp.serpere.info/archives/1251
▼第5回CakePHP勉強会@Tokyoに参加してきました(@kazukichop)
http://d.hatena.ne.jp/kazukichop/20100602/1275493956
▼第5回CakePHP勉強会に参加いたしました。(@yashio)
http://yashio.wordpress.com/2010/06/03/%E7%AC%AC5%E5%9B%9Ecakephp%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/
▼CakePHP 勉強会@東京(2010年5月)(@mon_sat)
http://text.tklabo.net/blog/18/cakephp-study-2010-05
▼第5回CakePHP勉強会@Tokyoに参加・発表してきました。(@hiromi2424)
http://d.hatena.ne.jp/hiromi2424/20100603/1275558884
▼第5回CakePHP勉強会メモリスト
http://pub.studio15.jp/archives/2655
▼第5回 CakePHP勉強会@Tokyo 東海サテライトを開催しました(@a24loveweb)
http://as.blog16.jp/index.php/2010/06/03/p1330
▼第5回CakePHP勉強会@Tokyoに参加してきました(@nano_eight)
http://d.hatena.ne.jp/nano-eight/20100531/1275307253
【追記】(2010/05/31)
発表者スライドのリンクを追加しました(未公開分を除く)
【追記2】(2010/05/31)
ブログ感想のリンクも追加しました
【追記3】(2010/05/31)
若干記事を修正し、ブログ感想のリンクを追加しました
【追記4】(2010/06/01)
発表者スライドのリンクを追加しました
【追記5】(2010/06/02)
ブログ感想のリンクを追加しました
【追記6】(2010/06/03)
ブログ感想のリンクを追加しました
【追記7】(2010/06/03)
スライドのリンクを修正し、ブログ感想のリンクを追加しました
【追記8】(2010/06/04)
ブログ感想のリンクを追加しました
お疲れさまでした!
リアルタイムでは見れなかったのですが、今、Ustreamのアーカイヴで見ています。
セカイカメラの件、気になりました。
セカイカメラのサイトがCakePHPで作られているのですか?
差し支えない程度で教えてください。
しかし、写真を見ましたが、すごく楽しそうですね!
また参加したい・・・という気持ちがすごく湧いてきて困ります(笑
PHP祭りは参加したいなぁ・・・。
いえ、サイトではなくiPhoneアプリと実際にやりとりする部分で使っているらしいですよ!
マジ驚きましたw。
次の勉強会等で、是非開発事例を発表して欲しいですね!(というかご本人にもかなりしつこくwお願いしておきました:D)
だとすればそれはすごい!
ウチも結構処理の重たい部分でCakeを使ってるので、発表して頂ければかなり参考になりそう!
是非是非お願いしますm(_ _)m (てお願いする相手が違いますね(笑))
面白い情報をありがとうございます^^
参加報告、2つ追加があったのでここに貼っておきます。
「第5回CakePHP勉強会 まとめ ~発表された方のTwitter ID~」 @nycom さん
http://d.hatena.ne.jp/nycom/20100601/1275389287
「第五回CakePHP勉強会に行ってきた」 @tikitikipoo さん
http://blog.cypher-works.com/?p=1159
追加しました。