英語を再勉強し始めて2ヶ月が経ったのですが、ようやく効果が実感できてきたところがあります。
昨日、ヒアリングの本を買いまして、早速聞いてみたのですが、聞き取れるようになってきたのです!
まだまだ単語が弱いので、とりあえず一番簡単な、1000語レベルの単語しか載っていないものでやっているのですが、~135WPM(ワード/分)のものは楽勝! 135~165WPMのものもそこそこ、(教材中で)最も早い165WPM以上の速さのものでも何とか聞き取れました。
以前は、一番ゆっくりなレベルでさえ途中から分からなくなり、中レベルでもう最初から分からなくなっていたのですが(つまり中学レベルでもアウトでした)、単語さえ分かれば、聞き取りは出来るようになってきたと思います。これも、CNNニュースをポッドキャストで毎日聴いていた効果が出たんだと思います。
逆に今「なかなか効果が出ない」と思うものは、以前も書きましたが名詞以外の単語がなかなか覚えられない点です。相変わらず数時間後には綺麗さっぱり出てこなくなっていて「アレ、何だっけ?」を連発しています。いくつかの特徴的な単語は覚え始めてきましたが、まだまだ不十分かなと思っています。この辺が効率よく覚えられるようになってくると、もっと楽しくなりそうなのですが…
とはいえ、嫌いだった英語学習が2ヶ月も続いているのは奇跡的というか、むしろ楽しくできています。村上氏のこの本に出会えて本当に良かったと思います。
【英語が楽しく覚えられるようになったきっかけを与えてくれた本はこちら】
【私が現在取り組んでいる本はこちら】
CD付 究極の英語リスニング Vol.1 ― SVL 1000語レベルで1万語[最初の1000語] (究極シリーズ) [書籍]
クリエーター英語出版編集部
出版社アルク
出版日2008-02-22 (金)
商品カテゴリー単行本
ページ数247
ISBN4757413394
究極の英語リスニング Vol.2―SVL(Standard Vocabulary List) (2) [書籍]
クリエーター英語出版編集部
出版社アルク
出版日2008-07-23 (水)
商品カテゴリー単行本
ページ数249
ISBN4757414420
CD付 究極の英語リスニング Vol.3―SVL 3000語レベルで1万語[深まる3000語] (究極シリーズ) [書籍]
クリエーター英語出版編集部
出版社アルク
出版日2008-09-1 (月)
商品カテゴリー単行本
ページ数259
ISBN4757414625
究極の英単語 SVL Vol.1 初級の3000語 [書籍]
著者アルク英語出版編集部, 阿川 イチロヲ, 小石 裕子
出版社アルク
出版日2006-05-31 (水)
商品カテゴリー単行本
ページ数493
ISBN475741028X
著者アルク英語出版編集部
クリエーターアルク英語出版編集部
出版社アルク
出版日2006-12-17 (日)
商品カテゴリー単行本
ページ数553
ISBN4757411170
究極の英単語 Standard Vocabulary List [上級の3000語] Vol.3 [書籍]
出版社アルク
出版日2007-05-26 (土)
商品カテゴリー単行本(ソフトカバー)
ページ数533
ISBN4757412207
「究極の英語リスニング」良さそうですね。
チャレンジしてみます。
記事にあるように、「究極の英語リスニング」の前に、英語ニュース等のかなり速いものをまず聞き続けた方が良いですよ。私的に「究極の英語リスニング」は学習効果の確認用なので。この本だけだときついかもしれません。
紹介本を書かれた村上氏によると、「ヒアリングは筋トレのようなもので、高負荷(つまり高速)な文章を聞き続けると簡単なものが分かるようになってくる」ということらしいです。最終的にはディベート(討論)をヒアリングすると良いらしいのですが、私のレベルはまだそこまでいっていないですし、ニュースの方が最先端の情報も知ることが出来てモチベーションも上がるので、私はCNNを聞いていますけど、とりあえず高速なものなら何でも良いようです。
CakePHPのPodcast(数ヶ月に1回くらいしかないけど)とか、有名な人のPodcastなどは毎日のように聞いてますけど、高速ではないかも(とは言っても理解できてませんが)。
高速なものがいいんですね。
参考になります。